今年の伝達講習曲

 毎年1月下旬から2月上旬にかけて

 開催される伝達講習会の曲は下記の

 通りです。  

 

  

1. スレブルスカ・ルカブルガリア

2. オディーナ・ヨンソンのショッティススウェーデン

3. ポルカ・ルベルスカポーランド

4. マズルカ・アウス・サンクト・ローレンツェン オーストリア

5. コレム・ナシフ・オケンチェコ

6. レッド・アンド・オール・レッドE.C.D.

7. ドイチェ・バルツァー(ドイツ)

〔特別収録曲〕 ポーリャンカウクライナ) 

 

 この中で、ユーチュウブで調べることができたのは

 6番の「レッド・アンド・オール・レッド」と

 特別収録曲の「ポーリャンカ」ぐらいでした。 

   レッド・アンド・オール・レッド(Red and all red)を

 紹介します。 

  https://www.youtube.com/watch?v=TSCFH6Z63B0 

  6人1組(3カップル)で踊られる優雅な曲ですね。 

 人間様のパズルのような動きですが、毎回例会等で

 練習して、交流会でもみなさんと踊ることができれば

 いいですね。 

 「ポーリャンカ」も紹介します。 

  https://www.youtube.com/watch?v=UIsJ3Ju9Axs 

  https://www.youtube.com/watch?v=-koHnTblyRw 

  最初の動画は大学生のフォークダンスサークルですね。 

   そして、次の動画ですが「御徒町FD研究会」と

  説明があり、S先生の名前もありました。 

  これは、フェイスブック仲間のS・Kさんのコメントから

  知りました。 

   S・Kさんは「ヴィスワのクヤヴィアク」の振り付けで

  有名な先生です。 

 

    後の曲は、語学力不足で調べることができませんでした。

  マズルカポルカ、ショッティスと書いてありますから、 

  それなりのステップがあるのではないかと思われます。 

  毎年、伝達されますが、数年後でも交流会のプログラムに

  入っているのは、何曲ぐらいでしょうか?

  高齢化しているフォークダンス人口の中、体力を使う

  ものは、支持されないでしょう。 

 

    なお、動画と同じようなステップで踊られるか

   どうか、私は存じませんが、少しでも参考に

   なれば幸いです。