文化祭舞台発表推薦曲⑦

久しぶりの更新で申し訳ございません。

このシリーズも7回目でして、今回は「ブリテン

(イギリス)」から紹介します。

 

 まず、SCD(スコティッシュ カントリーダンス)部門

から紹介します。

 ① 51師団リール

  2001年に45周年のCDで、一番最初に

 登場した曲で、勢いのある曲だと感じました。

 今は、見れませんが、京都府内のフォークダンスサークルが

舞台発表で披露したのを思い出しました。

51師団リール(Reel of the 51st Division):カズのFDDB (yatta.us) 

 ② トリプルハピネス

   日本語に訳せば、三重(さんじゅう)の幸福で

 三重は「みえ」と読めるので、三重県に住んで

 幸福になることかと思いました。

 解説を見れば、三重県と関係がありました。

トリプル・ハピネス  (Triple Happiness) :カズのFDDB (yatta.us) 

 ③ ジプシー ドリームス 

 「みんなでおどろう45」では、ピアノの音色が

 優雅なので、この曲を推薦しました。

 

 次に、ECD(イングリッシュ カントリーダンス)部門

 から紹介します。

 ① マーガレッツ ワルツ

  「ポエムの会」に在籍していた時に、文化祭で

 舞台発表した曲です。 

 マーガレッツ・ワルツ (Magaret's Waltz):カズのFDDB (yatta.us) 

 ② セヴァン ボア 

   セヴァン河の渦潮という日本語訳が妥当だと思います。

   私の知り合いのカレー屋さんの娘さんが、フルート奏者で

  ピアノと協演(コラボ)できればと思いました。

 セヴァン・ボア (Severn Bore):カズのFDDB (yatta.us) 

 ③ ランドルフ フェアウエル

  「ポエムの会」に在籍していた時に教わり、

 文化祭の舞台発表の候補曲にもなりました。

 交流会でもこの曲が入っていました。

 ランドルフ・フェアウェル (Randolph Farewell):カズのFDDB (yatta.us) 

 

 最後は、ウエールズ(イギリス南部)他を紹介します。

 ① フェアウエル マリアン

   ハープの音色が素敵な曲です。

  パートナーチェンジもあり、優雅に踊りましょう。

 ② ウォーターフォール ワルツ

  ウォーターフォール・ワルツ (Waterfall Waitz):カズのFDDB (yatta.us) 

 「マーガレッツ ワルツ」同様、デュープルマイナーセットで

 踊る優雅な曲です。

 ③ サーカシアン サークル

 サーカシアン・サークル(Circassian Circle):カズのFDDB (yatta.us) 

 以前、社交ダンスをやっていたとき、ある女性の人が

 以前、フォークダンスをやっておられ、その時に

 思い出のある曲だそうです。

 私も、書店でフォークダンスの本を買って知りました。

 ④ ラ・リンカ

   スケートリンクのことで、これも「ポエムの会」に

  在籍していた時に、文化祭で発表した曲です。 

  

www.youtube.com

 

 以上ですが、 全体的にテンポがゆっくりとしたものを

 中心に紹介しました。

 

 5月のご挨拶で紹介しました、ヤフー時代からの

 ブログ仲間のJunaさんが踊っている

 「マーガレッツ ワルツ」を紹介します。 

 

www.youtube.com