今年の伝達講習曲

ことしの講習曲は下記の6曲です。

 

1 エムキノ(セルビア

2 ベウケンヴァルス(オランダ) Beukenwals

3 モナのワルツ(スウェーデン

4 ザ・ローラ・タンゴ (イギリス OTD)

5 エチミアジンアルメニア

6 ダーガソン(イングランド

 

 カズのFDDBでいくつかの動画がありましたので、

 いくつか紹介します。 

 ○モナのワルツ

 モナのワルツ   (Mona Waltz (Mona's Waltz)) :カズのFDDB

 モナさん(女性の名前?)から、山本モナ中西モナ)を

 思い出しました。(^_^) 

 特徴は、「ダス フェンスター」の3番目のような

 男女同時転回やグランドチェーンがあったりで、

 パートナーチェンジがあって楽しい曲ですね。

 

 ○ザ・ローラ・タンゴ

 ローラ・タンゴ   、ザ (The Lola Tango):カズのFDDB 

 少し社交ダンス的なものもありますが、

 ぜひ、今後の交流会等のプログラムに登場してほしいですね。

 

 ○ダーガソン 

 ダーガソン (Dargason):カズのFDDB 

 ○ ○ ○ ○ → ← ■ ■ ■ ■ 

 ○は女性で、■は男性です。

 それぞれが向き合って、1列の並び

 カップルの踊りが、1組 2組 3組 4組と

 増えて、その後 1組づつ減っていく

 ちょっと変わった踊りですね。 

 

 これは、発音から検索したものですが、

 ベウケンヴァルスを紹介します。

 

 

www.youtube.com 

 「マーガレッツワルツ」のように、デュープルマイナーポジションです。

 動画では、交互にアーチくぐりでカップルごとパートナー

 チェンジしています。

 

 紹介した動画等についてですが、

 実際、講習ではどんな動きなのかはわかりませんが、

 参考になれば幸いです。

 

 

 

 

2025年 新年のご挨拶

今年のおせちです

あけましておめでとうございます

昨年は、江別フォークダンスサークル(火曜日昼)に入会して
ポーランドやロシアなど、いろいろ踊ることができました。
 そして、札幌での道央フォークダンス大会や、サークルの
交流会にも参加しました。

 

 新年早々縁起が悪い話で申し訳ございませんが、
12月29日(日)に循環ごみリサイクルセンターで
こけまして、捻挫かと思ったら、元日に休日診療の
整形外科の病院で診てもらったら、
右足首に骨折がありました。(写真参照)

 

しばらくは、思うように踊れませんが、焦らずに治そうと思います。

 

 今年の北海道での地域のフォークダンス大会は、

 道央  函館市

 道東  北見市

 道北  旭川市

 

 以上だそうです。 

 時間とかの都合がつけば参加したいですね。

 

 また、広い意味でのポーランドダンスの師匠である
 S・K先生が振り付けをした「ヴィスワのポロネーズ
 「ヴィスワのクラコヴィアク」いわゆる  「ヴィスワシリーズ」を皆様と踊ることができればいいですね。

 「ヴィスワのポロネーズ」の動画を紹介します。

www.youtube.com

曲を聞いていただければ分かると思いますが、
「アダの宮廷ポロネーズ」の原曲である
ポロネーズ オギンスキー」(さらば祖国よ)です。 

「ヴィスワのクラコヴィアク」の動画を紹介します。

www.youtube.com 

緑色のスカートの女性が男役です。ベーシックなステップ
なので、中高齢者のみなさんも、文化祭の学芸会の
舞台発表にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

 

 今年も「間違っても楽しく、分からなければ

 指名カンニング」を基本に楽しく踊っていきたいです。

苫小牧でクリスマス交流会

会場のアイビープラザ(正面)

会場その2(舞台から撮影)

今年最後の交流会参加は、苫小牧で開催された 

クリスマス交流会でした。

昨年に引き続き参加しました。全体で約35名くらいでした。

フリータイムの曲のときだと思います。

これも、フリータイムの曲のときだと思います。

 

 正午に始まり、3時に終わりましたが、踊っているときが

 多かったので、それなりに疲れました。

 

  余談で申し訳ございませんが、年末はいろいろ慌ただし

 かったので、前日から苫小牧駅前のホテルで宿泊して、

 人工温泉でリフレッシュしました。

  また、帰りは苫小牧西港フェリーターミナルに寄って

 3社(さんふらわあ、太平洋、シルバーフェリー)の船を

 そろってみることができました。 

 来年も皆さんと楽しく 

 踊れることを祈願いたします

 

   

江別フォークダンスサークル クリスマス会

17日 大麻体育館

 江別フォークダンスサークルでは、17日にクリスマス会🎄が

 開催され、私も初めて参加しました。

 普段は、体育室の3分の1を使っていますが、金曜日の

 メンバーも加わるので、体育室全部を使うことになりました。

 

 

カドリールの曲です

 

 参加会費は、弁当・お菓子・飲み物付きで¥600-でした。

 

 今週はクリスマス会が、各サークルで開催されるそうです。

 

 間違っても楽しく、分からなければ「指名カンニング」で

 踊りましょう。😊 

 

  この日は、ご存じの通り、岩見沢方面が大雪で、

  JRも運休や遅れがでたりで大変でした。

  無事に会場に到着して、帰宅することができました。(^_^)

2024年12月のご挨拶

丸井今井 大通館4階の喫茶店にて

早くも12月となり、1年たつのが早いと感じます。

 

2月に江別フォークダンスサークル(火曜日昼)に

入会して、それなりに楽しんでおります。

 

 この時季になると、サークル内でクリスマス会が

 開催され、江別フォークダンスサークルでも

 17日(火曜日)に開催されます。

 

   また、苫小牧では、アイビープラザ(文化交流

  センター)にて、昨年同様に交流会が開催されます。

  アイビープラザのホームページに案内が掲載されて

  いましたので紹介します。

 

 苫小牧市文化交流センター | アイビー・プラザ 

 

 年末はいろいろとお忙しいことと存じますが

 お体を大切にお過ごしください。 

 

  今月もよろしくお願いいたします。

三笠宮妃殿下 百合子様死去

ご夫妻でフォークダンス

 ご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます

 

 ご主人の殿下は、日本レクレーション協会の

 名誉総裁等を歴任され、フォークダンス

 発展にも寄与されたことは有名です。

 

  ご夫妻でフォークダンスを踊られている

  写真を見つけましたので紹介します。

 

  北海道には、全道フォークダンス大会で

  何回か来道されたそうです。 

  

 

2024年11月のご挨拶 

札幌市内で虹を見た

 11月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

札幌も寒くなり、暖房が入りました。

 写真は、本日(3日)に撮影したものですが、

この後、雨が降り、5日ぐらいから雪がふるそうです。

 

 さて、先月は札幌市内の2つのフォークダンスサークルが

交流会を開催しました。

 札幌市内の公民館等では、文化祭が開催され

舞台発表されたフォークダンスサークルも

あったそうです。

 今年は残念ながら、文化祭を観に行くことが

できませんでした。 

 

 どんな曲を披露されたのか存じませんが、

ある程度人数があるなら、グループ(集団)での

動きがある構成の発表もいいですね。

 

  最近、ルブリン舞踊団のYouTubeを見ていたら

16名1セット(8カップル)でできる群舞

(集団おどり)がありましたので紹介します。

いわゆる「フォーメーション」です。

www.youtube.com

もう皆さんご存知の「ポロネーズ・オギンスキー」です。

(宮廷ポロネーズの原曲です)

 

 今月ですが、交流会はないのですが、12月の

身内だけの「クリスマス🎄交流会」に向けて

練習しているところがあるそうです。

 

 私が毎週火曜日に練習している江別フォークダンスサークル

では、「スケーターズワルツ」がプログラムに入るそうです。

 

 クリスマスにちなんだ曲も入ることでしょう。

 札幌フォークダンスクラブでは、毎年「トロイカ」が

 入っていたのを思い出しました。

 

 3人1組で真ん中の人が前にパートナーチェンジで

 進行する踊りです。

 

 

www.youtube.com

 

 今月もよろしくお願いいたします。