今年の伝達講習曲

ことしの講習曲は下記の6曲です。

 

1 エムキノ(セルビア

2 ベウケンヴァルス(オランダ) Beukenwals

3 モナのワルツ(スウェーデン

4 ザ・ローラ・タンゴ (イギリス OTD)

5 エチミアジンアルメニア

6 ダーガソン(イングランド

 

 カズのFDDBでいくつかの動画がありましたので、

 いくつか紹介します。 

 ○モナのワルツ

 モナのワルツ   (Mona Waltz (Mona's Waltz)) :カズのFDDB

 モナさん(女性の名前?)から、山本モナ中西モナ)を

 思い出しました。(^_^) 

 特徴は、「ダス フェンスター」の3番目のような

 男女同時転回やグランドチェーンがあったりで、

 パートナーチェンジがあって楽しい曲ですね。

 

 ○ザ・ローラ・タンゴ

 ローラ・タンゴ   、ザ (The Lola Tango):カズのFDDB 

 少し社交ダンス的なものもありますが、

 ぜひ、今後の交流会等のプログラムに登場してほしいですね。

 

 ○ダーガソン 

 ダーガソン (Dargason):カズのFDDB 

 ○ ○ ○ ○ → ← ■ ■ ■ ■ 

 ○は女性で、■は男性です。

 それぞれが向き合って、1列の並び

 カップルの踊りが、1組 2組 3組 4組と

 増えて、その後 1組づつ減っていく

 ちょっと変わった踊りですね。 

 

 これは、発音から検索したものですが、

 ベウケンヴァルスを紹介します。

 

 

www.youtube.com 

 「マーガレッツワルツ」のように、デュープルマイナーポジションです。

 動画では、交互にアーチくぐりでカップルごとパートナー

 チェンジしています。

 

 紹介した動画等についてですが、

 実際、講習ではどんな動きなのかはわかりませんが、

 参考になれば幸いです。